2025 7月1日発売
510回目の限定焙煎はドミニカ メロ農園と「文月の手紙」です。
そういえば最近とんと自分の事を名前で呼ばれていない事に気が付きました。
妻は勿論、私の事を「ねぇ」とか「ちょっと」としか言いません。
良くて「ねぇちょっと」です。でも飼犬はちゃんと名前で呼びます。
まぁ私の名を呼んでも尻尾を振らないからしょうがないかもしれません。
今では妻はおろか色んな窓口でも名前を呼んでくれません。
因に私の名前は沢田研二といいます。
その昔、「ジュリー」と呼ばれていた歌手と同姓同名なんです。
昔は銀行や病院でも名前を呼んでいましたから、私の名前が呼ばれたら、
周りの皆が「エッ」と驚きの顔で一斉に振り返ったものです。
今ではどちらも番号で呼ばれるからそんな事はなくなりました。
番号で呼ぶ事は色々と事情があるからだろうと思います。
それは分かるけど、番号で呼ばれるとなんだか刑務所に入っているみたいだなぁと思うのです。
先日、風邪で診察してもらったクリニックは名前で呼んでくれました。
「沢田サーン」「沢田研二サーン」と、
しかもフルネームで。
久々に自分の名前を呼んで貰って嬉しくて、
一気に元気になりましたが、周りの人達は誰も私を振り返る事はありませんでした。
今回はドミニカ メロ農園と「文月の手紙」です。
今回は銘柄豆と単一農園豆の飲み比べをしようという企画で、前回と同じドミニカの豆です。
44年ブレンドは色んな農家さんから集められた豆の中から選び出したAAAという大きな豆でした。
今回はメロ農園という単一農園産でAAという規格の豆です。
同じバラオナの豆で、味に変わりはないのか、個人的にも非常に興味深い企画です。
あっちがいい、こっちがいいと皆でワイワイ楽しみましょう。
今回も軽やかなカリブの豆を使った盛夏にふさわしいコーヒー豆です。
文月の手紙 100g 640yen
ドミニカ メロ農園 100g 840yen
生産国 ドミニカ
地域 バラオナ地区Polo
規格 AA
品種 カツーラ ティピカ カツアイ
精製 ウオッシュド
乾燥 天日乾燥
標高 800m~1100m
収穫時期 9月~2月
焙煎度 ミディアムロースト