おいしいコーヒーのたて方「ペーパー編」

        その1おいしいコーヒー豆を買う事から始めよう
   カンバンに自家焙煎 コーヒー豆量り売り専門店 の文句がある店を見つけよう

 その一 豆が新鮮だから香りが良い。

   その二 ローストの種類が多い、だから自分好みの味を選べる。

   その三 産地の種類が多い、だから色んな味が楽しめる。

   その四 ブレンドの数が圧倒的に多い、だから愉しみがもっと広がる。

   その後  もいろいろあるのだ。

 

 

 

        その2 コーヒー豆を買ったら、さっそくお湯を沸かそう。
    
一番おいしいコーヒーがはいる温度は80℃から85℃(ここがポイント)

  ●100℃に近いお湯は、香りが焦げ臭い、刺激苦、抽出オーバーなのだ。ちなみにコーヒーメーカーのお湯は90℃から95℃。

  ●80℃から85℃だと、おいしい成分だけ抽出され、甘味のあるコーヒーになります。

  ●75℃だと抽出不足で薄味、酸味の強いコーヒーになります。しかし成分も薄いので30分たってもコーヒーの酸化は少ない、
   だから味の変化は小さくてすみます。

  *夏は80℃でもいいのですが、冬は気温も低く、器具も冷たいので、お湯は85℃でもok.

                       75℃のお湯       80℃のお湯     95℃のお湯

                      
                      酸味の強い味       柔らかく飲み易いコーヒー   刺激的苦味焦げ味        


        

        その3 さぁーろ紙をドリッパーに置こう。
    
その前に、ろ紙で味が変わる事、知ってましたァ?

   

酸素漂白された白いろ紙は、落ちる速度がやや早いので、少しあっさりしたコーヒーになります。

●みさらしのろ紙は、ややゆっくりと落ちます。だから、ほんの少し濃いめのコーヒーになります。


メーカーによって微妙に味が変わります、いろいろ試して下さい。
でも、それ以上に問題なのは、ろ紙の大きさです。
 メーカーによってドリッパーより小さかったり大きかったりさまざまですが、大きいろ紙は
とっても使い易く、コーヒーをたてる時に
外へ溢れ出るのを防いでくれます。
 逆に小さいと、すぐにろ紙を溢れ出て、出来上がったコーヒー液の中に粉が入って、ざらざらの
コーヒーになり飲めない、という事になってしまいます。トホホのざらざらコーヒーですね。
経験された方も多いんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

          その4 ちょっと待て!ロシはしっかり折ろう。


 ロシを互い違いに折ったら、底の両端をつまんで小さなツノを作ってください。
そのツノを内に折り込めば、ドリッパーの底と同じくらいの船底状態になります。
これでしっかり自立するし、フィットします。

 ●酸味が強いコーヒーになる時は、ドリッパー内でお湯の温度が下がってる
場合があります、器具を温めてからたててみて下さい。味が変わると思います。
                      また、冷凍保存していたコーヒー豆を使う時は、酸味が強くなります。
                      この場合も器具を温めてから、たててください。


 ミルクや砂糖を使う人は、一緒にカップも温めてあげましょう。特に冬場はね。

 苦いコーヒーが好きな人は、カップをあたためる事。
抽出液の温度が高いと苦く感じるし、
低いと酸味を感じます。
マイルドなコーヒーが好きな人は、あたた                      めない方がおいしく感じるかも。

 

 

 

        (1)  (2)   (3)